2023年08月14日
第40回特別展のお知らせ
こんにちは!対馬丸記念館です

対馬丸記念館では8月22日より、第40回対馬丸記念会特別展「写真で見る(知る)戦争と子ども達~過去と未来を見つめて~」
を開催いたします。
詳しい日程は以下の通りです
第40回対馬丸記念会特別展「写真で見る(知る)戦争と子ども達~過去と未来を見つめて~」
【開催期間】
2023年8月22日(火)~9月22日(金)
【時間】
午前9時~午後5時 ※最終入館は午後4時30分まで
【場所】
対馬丸記念館1階企画展示室
【入場料】
無料 ※特別展のみ。常設展示は有料となります。

また、今回の特別展に伴いまして、
短期アルバイト(監視員)を募集しております。
期間は8月22日~9月22日の特別展期間中となります。
(出勤日数は相談可能)
業務内容としては、
展示品の見守りや来場者の記録を主にお願いする予定です。
大学生から応募可能です
ご応募お待ちしております!
特別展や短期アルバイトにお問い合わせは
お気軽に対馬丸記念館(TEL:098-941-3515)へご連絡ください。
※平日午前9時~午後5時 (休館日:木曜日)
《8月23日追記》
監視員決定に伴い、募集を締め切らせていただきます。
皆様のご協力、ありがとうございました!!
たくさんの方々のご来館を楽しみにしています~
対馬丸記念館では8月22日より、第40回対馬丸記念会特別展「写真で見る(知る)戦争と子ども達~過去と未来を見つめて~」
を開催いたします。
第40回対馬丸記念会特別展「写真で見る(知る)戦争と子ども達~過去と未来を見つめて~」
【開催期間】
2023年8月22日(火)~9月22日(金)
【時間】
午前9時~午後5時 ※最終入館は午後4時30分まで
【場所】
対馬丸記念館1階企画展示室
【入場料】
無料 ※特別展のみ。常設展示は有料となります。

短期アルバイト(監視員)を募集しております。
期間は8月22日~9月22日の特別展期間中となります。
(出勤日数は相談可能)
業務内容としては、
展示品の見守りや来場者の記録を主にお願いする予定です。
大学生から応募可能です
ご応募お待ちしております!
特別展や短期アルバイトにお問い合わせは
お気軽に対馬丸記念館(TEL:098-941-3515)へご連絡ください。
※平日午前9時~午後5時 (休館日:木曜日)
《8月23日追記》
監視員決定に伴い、募集を締め切らせていただきます。
皆様のご協力、ありがとうございました!!
たくさんの方々のご来館を楽しみにしています~
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
08:53
│Comments(0)
2023年08月01日
台風6号に伴う臨時休館のお知らせ
台風6号の接近に伴い、本日8月1日(火)は終日休館となりますので、お知らせいたします。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
対馬丸記念館 館長
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
07:24
│Comments(0)
2023年07月29日
2023年度の対馬丸慰霊祭開催について
こんにちは!対馬丸記念館です
子ども達も夏休みに入り、日増しに暑さも増してきていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今年も8月が近づき
対馬丸事件から79年目の夏を迎えようとしています。
今年も記念会では、下記の日程で対馬丸慰霊祭を開催いたします。
【日時】令和5年8月22日(火)
《受付》 午前10時~午前11時
《慰霊祭》 午前11時~正午
【場所】小桜の塔(那覇市若狭一丁目 旭ヶ丘公園内)
※駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
※慰霊祭は、雨天の場合も実施いたします。ただし、暴風警報が発令され、公共交通機関が運行を停止したときは中止いたします。
感染症対策の影響により、ここ数年の慰霊祭は職員のみで行っていましたが、今回の慰霊祭は、コロナ渦以前の通常開催を予定しております。
参加を予定されている皆様におかれましては、熱中症対策を万全の上、お気をつけてお越しくださいませ。
また、8月22日当日のみ、対馬丸記念館への入館が無料となります。
慰霊祭と併せて、是非ご来館ください。
慰霊祭に関するご質問等は、対馬丸記念館へお問い合わせください
【対馬丸記念館】
TEL:098-941-3515
FAX:098-863-3683

子ども達も夏休みに入り、日増しに暑さも増してきていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?


さて、今年も8月が近づき
対馬丸事件から79年目の夏を迎えようとしています。
今年も記念会では、下記の日程で対馬丸慰霊祭を開催いたします。
【日時】令和5年8月22日(火)
《受付》 午前10時~午前11時
《慰霊祭》 午前11時~正午
【場所】小桜の塔(那覇市若狭一丁目 旭ヶ丘公園内)
※駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。
※慰霊祭は、雨天の場合も実施いたします。ただし、暴風警報が発令され、公共交通機関が運行を停止したときは中止いたします。
感染症対策の影響により、ここ数年の慰霊祭は職員のみで行っていましたが、今回の慰霊祭は、コロナ渦以前の通常開催を予定しております。
参加を予定されている皆様におかれましては、熱中症対策を万全の上、お気をつけてお越しくださいませ。
また、8月22日当日のみ、対馬丸記念館への入館が無料となります。
慰霊祭と併せて、是非ご来館ください。
慰霊祭に関するご質問等は、対馬丸記念館へお問い合わせください

【対馬丸記念館】
TEL:098-941-3515
FAX:098-863-3683
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
10:52
│Comments(0)
2023年04月21日
【重要】5月5日(こどもの日)の入館料につきまして
ご無沙汰しております。対馬丸記念館です

ここ数日は雨が降る日も増え、梅雨の気配を感じますね


4月も後半に差し掛かりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日はこどもの日のお知らせです

5月5日は、
小学生・中学生・高校生の入場料が無料となります。
この機会に、対馬丸記念館で平和や未来について考えてみませんか?
また、ゴールデンウィーク中も、休館日を除き通常通り開館いたします。
~対馬丸記念館 ゴールデンウィーク開館情報~~~~~~~~~
【開館時間】午前9時~午後5時(最終入館は4時30分まで)
【休館日】毎週木曜日
【入場料】 大人:500円 / 中・高校生:300円 / 小学生:100円
※5月5日のみ、小・中・高校生 無料
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多くの方のご来館を心よりお待ちしております


2022年09月12日
第38回特別展、幕が上がりました!
こんにちは!対馬丸記念館です!
9月に入り、心なしか涼しさを感じる日も増えてきたような気がする今日この頃。
皆様いかがお過ごしですか?
今日は特別展に関するお知らせです。
現在、対馬丸記念館では、
第38回特別展「比べてみよう!!沖縄の疎開と本土の疎開」を開催中です!
今回は、沖縄の子どもたちの疎開だけでなく、
県外の子どもたちの疎開にもスポットを当て
それぞれの疎開生活の様子を覗けるような内容になっています


この機会にぜひ、対馬丸記念館へお越しください!
特別展の詳細については以下の通りです。
~第38回対馬丸記念会特別展「比べてみよう!!沖縄の疎開と本土の疎開」~
【開催日時】 2022年9月9日~10月2日
【 時 間 】 午前9時~午後5時
※最終入館は午後4時30分となります。
※毎週木曜日は休館
【 場 所 】 対馬丸記念館1階企画展示室
【 料 金 】 見学無料
※常設展示につきましては有料となります。
お問い合わせは対馬丸記念館へお願いいたします。
9月に入り、心なしか涼しさを感じる日も増えてきたような気がする今日この頃。
皆様いかがお過ごしですか?
今日は特別展に関するお知らせです。
現在、対馬丸記念館では、
第38回特別展「比べてみよう!!沖縄の疎開と本土の疎開」を開催中です!
今回は、沖縄の子どもたちの疎開だけでなく、
県外の子どもたちの疎開にもスポットを当て
それぞれの疎開生活の様子を覗けるような内容になっています


この機会にぜひ、対馬丸記念館へお越しください!
特別展の詳細については以下の通りです。
~第38回対馬丸記念会特別展「比べてみよう!!沖縄の疎開と本土の疎開」~
【開催日時】 2022年9月9日~10月2日
【 時 間 】 午前9時~午後5時
※最終入館は午後4時30分となります。
※毎週木曜日は休館
【 場 所 】 対馬丸記念館1階企画展示室
【 料 金 】 見学無料
※常設展示につきましては有料となります。
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
10:48
│Comments(0)
2022年08月20日
2022年度の対馬丸慰霊祭について
こんにちは、対馬丸記念館です!
夏本番の暑さが続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日は、2022年度の対馬丸慰霊祭についてお知らせです。
未だに終わりの見えないコロナ渦の状況、また、新型コロナウイルスの感染者数の増加傾向を踏まえまして、
今年度の対馬丸慰霊祭も中止する運びとなりました。
22日は記念館職員だけで法要のみ行う予定です。
昨年に引き続き、心苦しい判断となり職員一同悔しい気持ちでいっぱいです。心置きなく過ごせる日常が、1日でも早く訪れますように・・・
どうか皆様もお体ご自愛下さい。
2022年07月26日
対馬丸平和のモニュメント除幕式を行いました。
皆さんこんにちは!お久しぶりの対馬丸記念館です!
ニュース等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、那覇市垣花小学校にて対馬丸平和のモニュメントが建立されました
それに伴い、7月13日には除幕式が行われました!
天候にも恵まれ、関係者や来賓の他に、垣花小学校の児童の皆さんにも式に出席していただきました。
【当日の様子】



※写真撮影のためマスクを外しています。

対馬丸の子どもたちから渡された未来へのバトン。
これからも大切に繋いでいくことを目指していきたいです。
地元メディア様のみならず、県外メディア様にも取材していただきました
こちらもどうぞ、重ねてご覧ください。
➔【ヤフーニュース記事】 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f952aa6dfa21fe8732ecbb692056c489a47741f
ニュース等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、那覇市垣花小学校にて対馬丸平和のモニュメントが建立されました
それに伴い、7月13日には除幕式が行われました!
天候にも恵まれ、関係者や来賓の他に、垣花小学校の児童の皆さんにも式に出席していただきました。
【当日の様子】
※写真撮影のためマスクを外しています。
対馬丸の子どもたちから渡された未来へのバトン。
これからも大切に繋いでいくことを目指していきたいです。
地元メディア様のみならず、県外メディア様にも取材していただきました
こちらもどうぞ、重ねてご覧ください。
➔【ヤフーニュース記事】 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f952aa6dfa21fe8732ecbb692056c489a47741f
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
14:31
│Comments(0)
2022年06月22日
慰霊の日 開館のお知らせ
こんにちは!
梅雨も明け、いよいよ夏の到来を感じる今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は慰霊の日に関するお知らせです。
対馬丸記念館は、毎週木曜日は休館日としておりますが、
今年は慰霊の日が木曜日にあたるということで
通常通り、開館する運びとなりました。
開館時間につきましては以下の通りです。
【慰霊の日】
(開館時間)9時~17時まで
※最終入場は16時30分となります。
また、慰霊の日当日は、通常よりも大変混雑いたします。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
梅雨も明け、いよいよ夏の到来を感じる今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は慰霊の日に関するお知らせです。
対馬丸記念館は、毎週木曜日は休館日としておりますが、
今年は慰霊の日が木曜日にあたるということで
通常通り、開館する運びとなりました。
開館時間につきましては以下の通りです。
【慰霊の日】
(開館時間)9時~17時まで
※最終入場は16時30分となります。
また、慰霊の日当日は、通常よりも大変混雑いたします。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
13:38
│Comments(0)
2022年05月17日
5月15日
こんにちは!対馬丸記念館です
ここ数日は肌寒さを感じるお天気が続いていますね

体調に気を使いつつ、元気に日々を過ごしていきたい今日この頃です。
さて、5月15日は沖縄県本土復帰50周年の節目の日でしたね。
当日15日に行われた本土復帰50周年の記念式典におきまして、
対馬丸記念館理事長の髙良政勝が沖縄県民の代表あいさつを務めました。
【県民代表あいさつ 全文】

記念館スタッフも各々で配信を見守っていたのですが、
髙良理事長の言葉に、改めて「平和とは何だろうか?」と考えさせられました。
“ 報復の連鎖を断ち切る努力を一人一人がすること。 ”
そのきっかけを作ることも
対馬丸記念館の担う役割なのだと感じます。
50年後の沖縄は、一体どうなっているのでしょう?
より豊かな世界を築くためにも
これからも記念館は、戦争の愚かさ、平和の尊さを発信していきます
ここ数日は肌寒さを感じるお天気が続いていますね
体調に気を使いつつ、元気に日々を過ごしていきたい今日この頃です。
さて、5月15日は沖縄県本土復帰50周年の節目の日でしたね。
当日15日に行われた本土復帰50周年の記念式典におきまして、
対馬丸記念館理事長の髙良政勝が沖縄県民の代表あいさつを務めました。
【県民代表あいさつ 全文】

記念館スタッフも各々で配信を見守っていたのですが、
髙良理事長の言葉に、改めて「平和とは何だろうか?」と考えさせられました。
“ 報復の連鎖を断ち切る努力を一人一人がすること。 ”
そのきっかけを作ることも
対馬丸記念館の担う役割なのだと感じます。
50年後の沖縄は、一体どうなっているのでしょう?
より豊かな世界を築くためにも
これからも記念館は、戦争の愚かさ、平和の尊さを発信していきます
Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
17:21
│Comments(0)
2022年05月02日
【子供の日の開館について】
連続の投稿失礼いたします
今週、5月5日は子供の日!

対馬丸記念館は木曜日が休館日となっておりますが、
今年は子供の日も開館する運びとなりました!
また、当日限定で、高校生以下のお子様は入場無料で
館内を見学することができます
まだゴールデンウィークの予定を計画中のそこのあなた!!
この機会にぜひ、ご家族やご友人と平和について考えてみませんか?
【5月5日の開館情報】
⦅開館時間⦆
午前9時〜午後5時(最終入場は4時30分までとなります)
⦅入場料⦆
大人…500円
高校生以下…無料(子供の日限定)
※65歳以上の方、JAF会員の方、モノレール一日乗車券をお持ちの方は、
10%の割引対象となります。ご入館の際に受付にてお申し出ください。

今週、5月5日は子供の日!
対馬丸記念館は木曜日が休館日となっておりますが、
今年は子供の日も開館する運びとなりました!
また、当日限定で、高校生以下のお子様は入場無料で
館内を見学することができます
まだゴールデンウィークの予定を計画中のそこのあなた!!
この機会にぜひ、ご家族やご友人と平和について考えてみませんか?
【5月5日の開館情報】
⦅開館時間⦆
午前9時〜午後5時(最終入場は4時30分までとなります)
⦅入場料⦆
大人…500円
高校生以下…無料(子供の日限定)
※65歳以上の方、JAF会員の方、モノレール一日乗車券をお持ちの方は、
10%の割引対象となります。ご入館の際に受付にてお申し出ください。

Posted by 新対馬丸記念館ブログ at
16:44
│Comments(0)